地方生活を快適に過ごすための徒然日記

地方の視点で様々な雑感を綴ります

雑感

地域おこし協力隊を毎回広報誌で紹介する必要あるの?

どうも、 たぶん、うちの自治体でやっているということは、他の自治体の事例に習っているということなのでしょうけれども、先日赴任した地域おこし協力隊の方が市の広報誌で人となりを紹介されているのを見て気の毒になりました。 しかも、うちの地元の場合…

ゴールデンルート以外にも訪日客は拡がるか?

どうも、 訪日外国人の方々が訪れる、東京から大阪へ抜けるいわゆる「ゴールデンルート」に加えて、観光庁で新しく7つのルートを重点ルートとして対外発信することを決定したようですね。 外国人旅行者向け 7つの観光ルート選定 外国人旅行者向け 7つの観…

日本創成会議の提言は真意が報道されてますか??

どうも、 この提言に関する報道には驚きました。 厚労相 高齢者地方移住支援の提言に一定の理解 NHKニュースwww3.nhk.or.jp 東京などの首都圏で介護や医療の人材が不足するので、地方移住を推進したほうが良いということですが、、地方に住む人間から見ると…

100円商店街って??

どうも、 100円商店街、あるいは、100縁商店街 という言葉を聞いたことがある方も多いかと思います。山形のNPO法人が旗振り役になって全国的に行われているようですが。。。 なんだか、商店街活性化の成功事例のように語られる事が多いみたいですが、少なく…

本気で地方創生戦略作る気あるの??

どうも、 うちの地元でも地方創生戦略策定委員会なるものがスタートしたようで、地元の新聞で大々的に紹介されてました。 が、メンバーを見て愕然としました。もう人生終わったような老人ばかり集めて若手はメンバーに全く入ってません。。しかも。これまで…

地方こそ格安SIM事業者はサポートを拡充すべきでは

どうも、 話題の格安SIM ですが、地方のほうがより可処分所得が少ないので潜在的な市場は大きいのではないでしょうか。ですが、格安SIMは乗り換えの手続きが初心者には難しいので二の足を踏んでる人も多いのではないかと思います。 自分も格安SIMを狙ってい…

採用基準がよくわかりません

どうも、 金曜日に、うちの事務所の新しい職員の面接がありました。ハローワークで募集かけて1週間で12件の応募、そのうち実際に履歴書などの書類が11件届き、書類選考を通った6名が役員の面接を受けたわけです。 お恥ずかしい話がいくつかあったのですが、…

地方の戦略で差がつく新型交付金

どうも、 日経新聞電子版で、先日掲載されていた会員向け記事です。 政府は地方創生の目玉として2016年度に創設する新型交付金制度の概要をまとめた。市町村ごとにつくる活性化策の総合戦略によって交付規模や対象範囲に差をつけ、複数年度で配る。交付後は…

断捨離でゴールデンウィークを締めくくる

どうも、 今日はゴールデンウィーク最終日ということで、本の断捨離をしてブックオフへ行ってきました。どうも、今年に入ってから自己啓発系の本とか起業系の本を読みあさっていたのですが、どうにも頭に入ってこなかったり、ごく当たり前のことを延々と語る…

ゴールデンウィークは田舎にも活気があるんです

どうも、 昨日はゴールデンウィーク2日目、少し遠出をして雪の回廊と山頂からの絶景を楽しんで来ました。 ここはアクセスの便の関係もあるのか近隣県ナンバーの車が多かったと感じました。実は雪の回廊はもっと高い壁を想像していたのですが思ったほどではな…

日本の原風景のような桃源郷

どうも、 ゴールデンウィーク初日、近場に出かけてみました。桃源郷として有名な場所で、一旦途絶えた集落ですが確か3年前くらいから人が住み始めなおした土地。 これは、地元人のFacebook 投稿で満開に近いと知ることが出来たので良かったです。例年、新聞…

人口減少が止まらない現状

どうも、 3月の人口統計でうちの県は、-1.30% と日本一の減少割合だったらしく、100万人を切るのも時間の問題となってきたようです。 なんでこうなるのか、、、 やっぱり雇用環境というのが大きいのではないかと思うのですが、、某巨大掲示板によるとうちの…

ハローワークにはちゃんと仕事をしてほしい

どうも、 今うちの事務所で求人を行っているのですが、あまりにもハローワークの対応がひどく、愚痴りたくなりました。適切な人材をきちんとフィルターして応募してもらうのかを判断するのかと思ったのですが、求職者の履歴書や職務経歴書を見る限り、求職者…

県議選の期日前投票を済ませました

どうも、 今日は、明日の県議選の不在者投票を済ませてきました。はっきり言ってこの人に託すという選択ではなく、消去法で間違いないかなぁという感覚で選んだ人に一票を入れるという苦渋の選択でした。 地元の新聞や、県全体をカバーする新聞でも連日のよ…

地方ベンチャーには一歩踏み込んだ支援が必要では

どうも、 地方のベンチャーって成功するのか、興味深い記事がありました。 東京だけですべての問題が解決できるわけじゃないbusiness.nikkeibp.co.jp なぜ地方の若い人は東京に来るのかというと、地方に仕事がないわけではなく、面白い仕事がないからだと思…

コンビニの御用聞きと物流の融合

どうも、 昨日のニュースですが、ローソンと佐川急便が提携して、ローソン店舗近隣 500m の買い物難民を支援するということです。 日経ビジネスで解説記事があったのでリンクを載せます。 行け!“佐川男子”、ローソンから台車で500mまで配送business.nikkeib…

地方の現状のほうがそこにある貧困に近い

どうも、 なんとも衝撃的な記事タイトルですが、地方の現状はもっとひどいということをお伝えしたいと思います。 多くの日本人が貧困に沈むのは、なぜなのか | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net 2012年の日本の相対的貧困率は16.1%と…

クアオルトによる地域再生

どうも、 今日も本を一気に読んで書評にしようと思ったのですが、、いまいちピンとこなかったので別の話題にします 苦笑 ちなみにピンとこなかった本はこちら。タイトルに惹かれた方は読んでみてください。 運を支配する (幻冬舎新書) 作者: 桜井章一,藤田晋…

地方における行政サイネージの可能性

どうも、 大都市部の商業施設や公共機関ではよく見かけるデジタルサイネージですが、地方での広がりはまだまだこれからです。うちの県では、県庁と県庁所在地の商業施設にある程度で、(あと細々したのがスーパーや病院にはあると思いますが)ビジネス利用が難…

自治体の予算は動的に変更できないの?

どうも、 年度末は年度の予算の締め日ですのでなかなか忙しい日になります。あと退職とか異動とかで人の動きもバタバタしてますので、なにかと落ち着かない日でもありますね。特に公務員の方たちは仕事の引き継ぎとかあいさつ回りとか、ついでに夜は歓送迎会…

産直施設こそ地元民の公設市場へ

どうも、 近隣自治体にある、地域JAが母体となっている産直施設が年間売上2.5億円を超えたらしい。毎年売上は右肩上がりで推移してきたようで、この不況下において素晴らしいことだと思います。 ちなみに、この産直施設は自治体のHPで紹介されているだけで、…

地方議員の質を向上させるには監視機能が重要です

どうも、 今朝のNHK おはよう日本で、地方議員は兼業で出来ないのか というような特集が組まれていたのですが、統一地方選も近いことですし、地方議員のあり方について少し考えてみたいと思います。 地方議員とは、各自治体の議員さんと都道府県の議員さんの…

書評:50代からの独立・転職はあなたが思っているより上手くいく

どうも、 今日は読書に勤しむ時間が出来たので、こちらの本を読んでみました。 50代からの独立・転職は、あなたが思っているより上手くいく: 成功に導く7つのヒント 作者: 大澤信一 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2015/02/06 メディア: 単行本 こ…

バスケットボールの新リーグの参入条件は厳しく感じます

どうも、 バスケットボール新リーグの参入条件の骨子が固まったようです。 川淵「新リーグの略称は『JPBL』」|コラム|スポーツナビsportsnavi.yahoo.co.jp 各チームとの質疑応答も記載されてますが、中でもホームゲームの8割をホームアリーナで開催す…

ITで日本酒の製造を支援するのは今後のトレンドに

どうも、 最近の日本酒はさすがジャパンクオリティといいますか海外でも大人気ですね。国内でも日本酒乾杯条例なるものを作っている自治体も数多くありますし、ここにきてマーケットがますます盛り上がっているのではと感じます。 こちらの記事が気になった…

自分たちが楽しむのも地方活性化では

どうも、 日曜日の昨日は地元で様々なイベント事が行われていたようで、地元民関連のフェイスブックには、イベントを楽しまれている方々の写真やコメントが多数アップされてました。 いずれも、中心市街地活性化を目的とする関連団体のイベントでしたが、普…

地域ブログコンテストなら意義を考えよう

どうも、 先日ウチの地元で、地域の持つ魅力を発信しているブログのコンテスト的なことが行われまして、どうやら表彰ブログも決まったようですが、面白いことにブログのアクセス数とか影響力ではなくて、ブログの内容を審査員の方々が主観的に判断して順位を…

地方では高齢者to高齢者のビジネスもありだと思います

どうも、 地方はいくら生活費が安いからと言っても、やはりある程度は稼がなくてはなりません。ですが、「若者に雇用の場を」っと声高らかに訴える政治家は多々いますが、「高齢者にも安定した雇用を」という人はなかなか見かけません。 ただでさえ地方創生…

田舎では行きつけの家庭医が大事です

どうも、 久しぶりの更新になってしまいました。体調不良で四苦八苦してます。 今週は、田舎ではいきつけの家庭医を持つことが重要だと考えさせられた一週間でした。東京時代からの持病で薬を処方されているのですが、先週いつもの病院ではないところに訪問…

東北にも地方創生特区が出来るとは

どうも、 東北地区で地方創生特区が認定されるのは初めてではないでしょうか? 仙台市など地方創生特区指定へ最終調整 NHKニュース 仙台市など地方創生特区指定へ最終調整 NHKニュース 特に、秋田県仙北市 は、非常にローカルな特区ですよね。産経新聞の記事…